プロンプト(prompt)とは、AIに描いてほしい絵の内容を伝えるために書く文章です。
基本的には英文で絵の内容を指示するのですが、単語の羅列でもまったく同じ絵を描くこともできるので、指示の良しあしが絵の完成度に直結する重要な要素になります。
簡単に言えば、描きたい絵の要素を英語で書くだけです。
プロンプトとは?

具体的には、(メインの)プロンプトとネガティブ プロンプトの2種類があります。
メインの方には、描いて欲しい内容を指示していきますし、ネガティブプロンプトの方には、描いて欲しくない要素を書いて指示することになります。
ここで、参考までにプロンプトとネガティブプロンプトの例を書いておきます。
プロンプト
from_side, standing, looking_to_the_side,white_background, hakurei reimu , wearing sweater, short_sleeves,frilled_dress,best quality,masterpiece,full body, upright, looking at viewer, simple background, 1girl solo, virtual youtuber,
extremely detailed CG unity 8k wallpaper,best quality,noon,wearing skirt
横から見た視点,立っている,視線は横方向に,白い背景, 博麗霊夢 ,セーターと短い袖、フリルの服,品質は高めで,全身,背景はシンプルに,女子が一人の構図,バーチャルyoutuber風にする,8Kの品質,スカートをはいている
ネガティブプロンプト
flat color, flat shading,
bad anatomy,bad hands,missing fingers,extra digit,fewer digits,cropped,worst quality,low quality,normal quality,
奇形は防止する、指の奇形もNG,低品質・低クオリティは避ける
loraを使って学習データを利用する方法もおすすめ
Loraを使うと学習データの恩恵を受けられるので、ティファや実写風の画像を生成できるのでおすすめです。
その際にプロンプトも重要になってきます。
解像度について
解像度の縦横指定はとても重要で、デフォルトが512×512(正方形)ですが、立っている人物画であれば、512×768や512×1024(縦長)の方が良好な結果が得やすいです。
その反対に、人物が横になっているポーズを再現したい場合であれば、512×512や768×512の方が向いています。
プロンプトの実例 ChatGPT風
基本的に若い女性が得意で、年配の人の画像を生成するのは苦手な印象
Geminiは他とかなり変わった画像になるように感じます
stable diffusionで、「若い日本人女性ニュースキャスターの画像」を生成するプロンプトを作りたいです。
"A young Japanese female news anchor, wearing a professional suit, sitting at a news desk with a microphone and news background, smiling and presenting the news."
"A young Japanese female news anchor with long black hair, wearing a navy blue suit, sitting at a modern news desk with a cityscape background, holding a microphone and smiling confidently while presenting the news."
stable Diffusionで、「スマホを手に持ってニュースを見ている日本人男性や女性の画像」を生成したいです。
男性・女性
"A Japanese man holding a smartphone in his hand, wearing casual clothes, sitting on a modern sofa in a living room, intently watching news on the phone screen, with a calm expression."
"A Japanese woman holding a smartphone in her hand, wearing a casual dress, sitting at a wooden table in a cozy coffee shop, attentively watching news on the phone screen, with a focused expression."
両方
"A Japanese man and woman, both holding smartphones in their hands, sitting together in a park on a sunny day, watching news on their phone screens, with engaged and curious expressions."
プロンプトの実例 Claude3 Opus風
stable diffusionで、「若い日本人女性ニュースキャスターの画像」を生成する
young Japanese female news anchor, in a studio, wearing a suit, holding a news script, professional atmosphere, bright lighting, sharp image, high resolution, 8K, high quality, photorealistic
stable Diffusionで、「スマホを手に持ってニュースを見ている日本人男性や女性の画像」を生成したいです。
Japanese man and woman, holding a smartphone in their hands, reading news, focused expression, casual clothing, natural lighting, realistic image, high resolution, 8K, high quality, photorealistic
プロンプトの実例 Perplexity風
stable diffusionで、「若い日本人女性ニュースキャスターの画像」を生成するプロンプトを作りたい
Top quality, young japanese woman, short black hair, wearing business attire, serious expression, in a news studio
stable Diffusionで、「スマホを手に持ってニュースを見ている日本人男性や女性の画像」を生成したい
High-quality image of a young Japanese man or woman holding a smartphone and reading news, serious expression, professional attire, in a modern background
プロンプトの実例 Gemini1.5 Pro風
モデルによって仕上がりの差が激しい。Pony系は特に不得手
stable diffusionで、「若い日本人女性ニュースキャスターの画像」を生成するプロンプトを作りたい
a photorealistic image of a young Japanese woman news anchor in her late 20s with long black hair, wearing a formal blue suit and a friendly smile, standing in a modern news studio
a professional headshot of a young Japanese woman news anchor in her early 30s with a short bob haircut, wearing a red dress and blazer, looking trustworthy and intelligent
a portrait of a beautiful young Japanese woman news anchor with shoulder-length brown hair and brown eyes, wearing professional makeup, standing in front of a city skyline at night
stable Diffusionで、「スマホを手に持ってニュースを見ている日本人男性や女性の画像」を生成したい
A photorealistic image of a young Japanese woman in casual clothes, sitting on a train and looking at breaking news on her smartphone with a surprised expression.
A middle-aged Japanese man in a suit, standing in a crowded train, reading a news article on his smartphone with a serious look on his face.
An elderly Japanese woman sitting on a sofa at home, watching a video report on her smartphone and smiling.
絵の構図に関係するプロンプト
カメラのアングルについて
アングルを変えるだけで雰囲気が大きく変わります。
from above フロムアバァブ | 上から | 上から撮影したような |
from below フロムビロウ | 下から | 下から撮影したような bellowと間違えないように |
from side フロムサイド | 横から | 横から撮影したような |
from behind フロムビハインド | 後から | 後ろから撮影したような |
dynamic angle ダイナミックアングル | 動的なアングル | |
dutch angle ダッチアングル | ダッチアングル | カメラを傾けたような |
wide shot ワイドショット | ワイドショット | 広角・遠景 |
very wide shot ベリーワイドショット | ベリーワイドショット | 超広角・遠景 |
カメラアングル・ショットサイズ・フレーミングなどに関係する単語もあります。
単語 | 日本語解説 |
High angle shot | 視点が被写体よりも高い位置から撮影する |
dynamic angle | ダイナミックな構図 |
upper body | 上半身 |
Full shot,full body shot | 被写体の全身を指定したい時に |
Close-up shot | 被写体(の顔の)アップを撮影する |
Two-shot | 2つの分割された画面で被写体を描画 |
POV | 一人称視点。撮影者視点の位置から描画 |
ーー
プロンプトに使用できる単語(指示語)
品質
品質のワードは、画像の全体的な品質を決定するために使用する言葉です。
具体的な影響としては、「イラストの描きこみの具合」に影響する印象があります。
masterpiece,best quality をよく見る気がします。
ワード | 日本語解説 |
best quality | 最高品質 |
masterpiece | 傑作 |
ultra detailed | 細部の描きこみ具合で、形容詞と一緒に使う。ultraやinsanelyなどをつけて使用 |
insanely detailed | 最高に精密に描かせたいときに |
絵のモチーフやスタイル
ここで説明するのは、絵の画風を決めるためのワードになってきます。
写真のような画像にしたいのか、水彩なのか、それとも油彩なのかといった感じです。
絵のスタイルを指示する単語は、画像の印象を決める重要な要素になってきます。
単語 | 単語の日本語解説 |
solo,1 girl | 一人にしたいときに |
oil painting | 油彩 |
line art | 線画 |
illustration | イラスト |
anime | アニメーション風にする |
cel anime | 日本アニメのセル塗り風な色指定になる |
concept art | コンセプトアート調にする。背景や表情がリッチに |
cyberpunk | サイバーパンク風に |
chibi anime chibi | 2頭身、3頭身のちびキャラになる |
photo・photograph | 写真のように |
hyper realistic | 超リアルな写真のような絵にしたい時に |
絵の主題
品質の次には、「描いてほしい絵」のモチーフ(内容)を伝えます。
少女の絵を描いて欲しいときは「a girl」「solo 1 girl」などを書くことが多いです。
そして、髪型や服装や表情などを具体的に指示していきます。
背景についても指示を記入していくことでイラストの内容を具体的にしていくことができますが、要素が増えると生成にかかる時間も増えます。
そのため、人物は人物だけで生成して、背景は背景だけで生成した方が早いのですが、合成して配置するときにアイレベルやパースが問題になるので、どちらがいいかはなんともいえないところです。
キャラクターの目線・視線について
視線は基本的にこちらを向いています。
looking at viewer ルッキングアットビューア | こちらを向く | よく使われている |
looking at another ルッキングアナザー | 他を見る | 効きにくい |
looking away ルッキングアウェイ | よそ見をする | 効きにくい こちらは効くようです! |
looking up ルッキングアップ | こちらを見上げる | |
looking down ルッキングダウン | こちらを見下ろす | |
head tilt ヘッドチルト | 頭を傾ける | 変化が少ない |
スクロールできます
ここで使用しているモデルでは、視線を他に向けさせる場合に「looking away」が有効です。これで自然な画像を生成することができそうです。ただし、3人中1人はこちらを見ているといったことはそれなりにあります。
その他のキャラクターの目線・視線についてのプロンプト
ワード | 日本語での解説 |
nsfw | Not Safe for work contents : 職場で見るには不適切な絵を見たい時に |
look away | 目をそらす表情 |
looking at viewer | カメラ目線の表情 |
blush | 赤面 |
smile | 笑顔 |
seductive smile | 誘惑的な笑顔 |
jitome | ジト目 |
—
特定の身体部位を強調する
全身を描写してもらいたいという時は、解像度を縦長に設定して「full body」を入れてみてください。「~ focus(~に焦点を当てる)」という表現も便利です。
full body フルボディ | 全身 | 全身を無理に描写させると 手足が崩れることが多い |
face フェイス | 顔 | |
face focus フェイスフォーカス | 顔に焦点 | |
close up クローズアップ | 顔を強調 | |
close up ~ | 指定部位を拡大強調 | 効くときもあれば 効かないときも |
portrait ポートレイト | 顔 (似顔絵・肖像画) | |
profile プロフィール | 横顔 | |
cowboy shot カウボーイショット | 頭部から膝あたり までを撮影 | よく使われている 帽子が描かれることも |
upper body アッパーボディ | 上半身 | |
lower body ロウアボディ | 下半身 | |
foot focus フットフォーカス | 片脚~脚先 | |
feet focus フィートフォーカス | 両脚から脚先 |
スクロールできます
ただし、全身や手足を無理に表現しようとするとおかしくなることが多々あります。一方、顔に関するプロンプトは頭しか描写されないことが多く、手足の表現がおかしくなることは少ないです。
全身の動きやポーズ、動作を指定するプロンプト
キャラクターのポーズや全身の動作に関わるものをまとめています。
standing スタンディング | 立っている | 出てこなければ full bodyと組み合わせる |
back view バックビュー back viewing バックビューイング | 後ろ姿 | |
selfie セルフィー | 自撮り | 自撮りさせたいときに スマホが描かれることも |
singing シンギング | 歌う | マイクを持って ステージで歌うw |
leaning forward リーニングフォワード | 前屈みになる | 前屈みや身を乗り 出した感じになる |
arched back アーチドバック | 背を逸らす | |
dynamic pose ダイナミックポーズ | ダイナミックポーズ | 躍動感のある動きに 背景・ライティングも変わる |
stand against the wall スタンドアゲインスト ザウォール standing against the wall | 壁を背にして立つ | |
running ランニング | 走る | 躍動感のある表現に 全身が表示されやすい |
walking ウォーキング | 歩く | 道を歩いている |
walking on water ウォーキングオンウォター | 水面を歩く | 他と組み合わせて 幻想的なものも表現可 |
jumping ジャンピング | ジャンプする | 飛び跳ねる動作 |
swimming スイミング | 泳ぐ | 服の指定がないと 水着に |
swimming, pool swimming in the pool | 泳ぐ+プール | 背景がプールになる |
swimming, river swimming in the river | 泳ぐ+川 | 背景が川になる |
swimming, sea swimming in the sea | 泳ぐ+海 | 背景が海になる |
swimming, lake swimming in the lake | 泳ぐ+湖 | 湖ぽくない |
drink tea | 紅茶を飲む | |
drink coffee | コーヒーを飲む | |
eating ~ | ~を食べる | 食べものの表現は難しい |
eating ice cream | アイスを食べる |
座る(sit/sitting)ことに関する動作
すわらせたいときはソファに座らせてみてください。椅子は椅子の形状が崩れやすいです。
sitsitting | 座る | 椅子、ソファ、ベッド なども描写される |
sit in a chairchair | 椅子に座る 椅子 | 椅子の表現に難あり チェアでも座ることが ある |
sit in a sofasofa | ソファに座る ソファ | ソファの方が違和感なし ソファでも座ることが ある |
sit against the wallsitting against the wall | 壁を背にして座る | |
in the car | 車の中 | 車のシートに座っている |
in the train→ on the train | 電車内 | 電車の座席に座っている 電車に乗っている |
寝る(sleep/sleepy/sleeping)に関する動作
体を横にするという表現は色々あるようですが、解像度はいずれも768×512のような横長が最適です。
sleeping スリーピング | 睡眠・寝る | ブログ主 ( ˘ω˘ )スヤァ… |
sleepy スリーピー | 眠い・眠そうな | |
sleeping, closed eyes ~グローズドアイズ | 寝る・目を閉じる | 目を閉じないことも多い |
sleeping, hands up ~ハンズアップ | 寝る、手を上げる | 手を上げて横になる 手と組み合わせた例 |
sleeping, arms up ~アームズアップ | 寝る、腕を上げる | 腕を上げて横になる 腕と組み合わせた例 |
lying ライイング | 横たわっている | sleepingのほうが 横になる |
lying, hands up | 手を上げて横になる | |
lying, arms up | 腕を上げて横になる | |
lie on one’s back ライオンワンズバック | 仰向けになる | 仰向けにしたいとき |
lie on one’s stomach ライオンワンズストマック | うつ伏せになる | うつ伏せにしたいとき |
他の要素と組み合わせて手の位置を調整するとよくなるかもしれません。
腕(arm/arms)に関する動作
手や腕の動作は種類が多いので、腕の動きが中心のものはこちらに集約。
hand up ハンドアップ hands up ハンズアップ | 手を上げる | |
hand up, elbows on table ~エルボオンテーブル hands up, elbows on table | 頬杖をつく 肘をつく | tableやdeskと 組み合わせる |
hands on chest ハンズオンチェスト | 手を胸に添える | |
hands on hips ハンズオンヒップス | 手を腰に当てる | 手を腰に当てる(追加) |
arm up アームアップ arms up アームズアップ | 腕を上げる | 腕を上げたり頭に 添えたり髪に添えたり |
arms behind head アームズビハインドヘッド | 腕を頭の後ろで組む | 手を隠すことができる |
spread arms スプレッドアームズ | 両手を広げる | |
crossed arms クロスドアームズ | 手を腰に当てる 腕を組む | 記入ミス 手を腰に当てる定番のポーズ 腕を組む定番のポーズ |
arms behind back アームズビハインドバック | 腕を後ろに回す | |
hand between legs ハンドビトウィンレッグス hands between legs | 手を脚の間におく | 両手を太もものあたりに |
hugging ~ ハギング~ | ~を抱きしめる | 何かを抱きしめ させたいときに |
hugging a stuffed toy ~アスタッフドゥトイ | ぬいぐるみを 抱きしめる | ぬいを持たせたいときに |
stuffed toy hug スタッフドゥトイハグ | 同上 |
手(hand/hands)・指(finger/fingers)に関する動作
手に関する表現は「指や手を動かすもの」と「何かを持つもの」とに分けられます。
peace sign ピースサイン | ピース | 両手でピースすることも |
thumbs up サムズアップ | 親指を立てる | |
waving ウェイビング | 手を振る | |
salute サルート | 敬礼 | ビシッと決めるのが困難 |
highfive ハイファイブ | ハイタッチ | |
put one’s finger on ~ プットワンズフィンガーオン | ~に指をおく | |
put her finger on one’s lips ~ ワンズリップ | 唇に指を当てる | 「しぃ~っ」のポーズや 疑問時?のポーズ |
join hands ジョインハンズ | 手を合せる | |
paw pose パウポーズ | 猫の手 | 片手の時も両手の時も |
claw pose クロウポーズ | 「がお~」みたいな 爪を強調したポーズ | 長い爪が生える↓ clawをネガに入れる |
holding ~ ホールディング ~ hold ~ ホールド ~ | ~を手に持っている ~を手に持つ | 何かを持たせたいときに |
holding cards ~カーズ | カードを手に持つ | トランプのシーンに |
holding a phone ~フォン | 電話を手に持つ | スマホを持つ 稀にiPhoneを持つw |
holding an apple ~アンアップル | リンゴを手に持つ | リンゴを手に持つ |
holding an umbrella ~アンアンブレラ | 傘を持つ | 日傘を持っている 天候を指定する↓ |
holding an umbrella, rain, ~レイン | 傘を持つ+雨 | 雨と組み合わせると 雨傘を持っているように |
grabbing ~ グラビング~ | ~を手で掴む | 手で何かを掴むときに |
reaching out リーチングアウト | 手を伸ばす 手を差し伸べる | 手を前に突き出す |
outstretched arms アウトストレッチドアームズ | 大きく手を伸ばす | 手が崩れる |
hand in my pocket ハンドインマイポケット | ポケットに手を入れる |
スクロールできます
手や指を強調するとどうしても手指の描画に問題が生じやすいです。ピースサインなどは比較的うまく描かれますが、それでも失敗することがあります。物を持たせて誤魔化す手も。
足(foot/feet)・脚(leg/legs)に関する動作
こちらは足・脚に関する動作や、乗る・跨がるに関する動作です。
crossed legs クロスドレッグス | 脚を組む | |
leg up レッグアップ | 片脚を上げる | |
squatting スクワッティング | しゃがむ | |
kneeling ニーリング | 膝をつく | |
hugging own legs ハギングオウンレッグス | 体育座り | |
fetal position フェイタルポジション | 胎位 | しゃがんで手を前につく |
seiza 正座 | 正座 | 正座する |
wariza 割座 | 割座 | 女の子座りになる |
kneeling, looking down, hands on floor | 床に手をつく | |
sit astride a horse シットアストライド アホース | 馬にまたがる | |
sit astride a bike ~アバイク | 自転車にまたがる | 自転車が上手く表現されない |
sit astride a motorbike ~アモーターバイク | バイクにまたがる | バイクが上手く表現されない |
broomstick riding ブルームスティック ライディング | 箒にまたがる | 箒を持っているだけのことも |
riding a bike | 自転車に乗る | 自転車が上手く表現されない |
riding a motorbike | バイクに乗る | バイクが上手く表現されない |
自転車やバイクは特に表現が困難です。
二人の人物が関わる動作
二人の人物が関わる表現は、「solo」「1 girl」「1 boy」などの単独の表現を削除した上で、「2 girls」「1 man and 1 boy」などを入力しておく必要があります。
heads together ヘッズトゥギャザー | 頭を近づける | Put one’s heads together は一緒に取り組むの意 |
face to face フェイストゥフェイス | 顔を寄せる 顔を近づける | |
cheek to cheek チークトゥチーク | 頬を寄せる (顔を近づける) | |
hug ハグ | 身体を寄せる | |
hug from behind ハグフロムビハインド | 後からハグする | |
piggyback ピギーバック | おんぶする | |
cuddle | 抱っこする |
上手くいかないこともあります。「握手」等の表現など他にも色々あります。
背景の指定
—
個人的には、simple background, とか blue sky くらいしか指定しないですが、指示をきちんとすれば描きだしたい内容を指示できます。
単語 | ワード:日本語解説 |
solid color background | 単色背景 |
no background | 背景なし |
blue sky | 青空 |
spring scenery | 春の景色 |
background | 背景の色を指示できます。green back groundとすればクロマキー合成でよく使う緑のバックに |
negative space | ネガティブスペース(被写体の周りや間にある空間のこと) |
outdoors | 屋外 |
cloud | 雲 |
comet | 隕石、流星 |
Uyuni salt lake | ウユニ塩湖 |
Meteora Monasteries | メテオラ修道院 |
ruins | 廃墟 |
—
照明・フィルタ
あまり使わない印象があったりします。
単語 | 日本語解説 |
midday,daylight | 日中(midday)の時間帯にして明るい絵にする |
midnight, moody lighting | 深夜風に |
low contrast | コントラストを低くする。明るさと暗さの差が少ない絵に |
motion blur | モーションブラー? |
high-key lighting | ハイコントラスト |
Volumetric lighting | 空気中の粒子を描画? |
Shallow depth of field | 被写体の一部のみにピントをあわせる? |
Deep Focus | 広い範囲をピントをあわせる? |
monochromatic | モノクロにする。色を指定しない場合は、白黒に。 |
metal texture | 金属っぽいテクスチャーになる? |
—
(おもに女性の)髪型を指定するprompt
—
髪型 | 日本語解説 |
long hair | 長い髪 |
semi long , Flipped ends | セミロング |
short hair | 短い髪 |
bangs | 前髪 |
Side-swept bangs | 前髪をサイドに流したいときに。 |
Side part | サイドのこと。具体的に指定したい時に使うのでは |
Bob | ボブカット(首元や顎にかかる長さ) |
Pixie | 前髪を長めにしたショートヘアのスタイル |
Lob | ロングボブの略で、すこし長めのボブカット |
Shag | 毛先をレイヤー状にカットした髪型 |
Bob with bangs | 前髪とサイドを長めにした感じのボブカットスタイル |
Wavy bob | ゆるく動くウェーブパーマをかけたレイヤーボブスタイル。ボブカットにウェーブを加えたヘアスタイル |
Curtain bangs | カーテンバングはドレープされたカーテンが窓を飾るように、その人の顔のトップからサイドへ縁取るようなフォルムのボブスタイルとのこと。前髪は3つにわかれて、中央は鼻に向けて逆三角形をつくり、左右はサイドに流す |
Ponytail | ポニーテールスタイル |
Top knot | トップノットヘア、いわゆる お団子ヘアのこと |
Chignon | シニヨン。「うなじ」を意味するフランス語のchignonが語源で、束ねた髪を後やサイドでお団子でまとめたヘアスタイル |
French braid | フランス風の三つ編み。スタイル |
Dutch braid | オランダの三つ編み。逆フランス風の三つ編みともいわれていて、三つ編みにするときの髪の編み込みの上下が逆になるとのこと |
Fishtail braid | フィッシュテールブレードのことで四つ編みとも呼ばれています。 編み模様が魚の骨のように見えるため |
Beach waves | 海辺で潮風に吹かれたようなラフなウェーブヘアのこと。浜辺の波とも |
Updo, | アップスタイルは、女性の髪型の一種。 髪を高く梳き上げてトップや後ろでまとめ、襟足を見せるヘアスタイル。 アップヘア・アップともいう。(似た意味をもつup hairやup styleは和製英語なので使えないようです) |
Twisted updo | Twisted updoは髪をねじってアップにまとめたヘアスタイルアレンジ |
Braided crown | クラウンブレイドは、編んだ髪の毛をクラウン(=王冠)のように頭に巻き付けた(あるいは編み込んだ)ヘアアレンジのこと。 「王冠編み」「王冠ヘア」とも呼ばれていて、ブレイド=Braidは「編む」という意味。 |
Layered cut | レイヤーカット。トップが短く、下に行くにつれ長くカットして幾つもの層を作るようなヘアスタイル。 |
Feathered hair , feather cut | フェザーカット。軽くレイヤーを入れて、風になびくような髪型 |
Long layers | 顔まわりのレイヤーやナチュラルなカールが特徴のスタイルで、長めの毛先に段差をつけたレイヤーヘアスタイル |
Afro | アフロヘア。(おもに肩口を)パーマで細かく縮らせて丸くふくらませた髪形 |
Perm | 毛先にウェーブをかけるパーマヘア、アフロとあまりかわらないかも |
Pin curls | ピンカールはウエーブやカールをつけるために、髪を少しずつ分けて巻きピンでとめてカールをつけた、レトロな雰囲気の髪型 |
Finger waves | フィンガーウェーブは毛髪にウェーブをつくる美容の基礎技術のひとつ。セットローションで毛髪を濡らし、コームと指でウェーブを作り出します |
Cornrows | コーンローズ、コーンロウとも。主にアフリカ系の人々が行うヘアスタイルで、頭全体の髪を細かい編み込みにする。でき上がった形が とうもろこしのように見えることから。イラスト調のモデルだと指定できないかも。 |
Dreadlocks | ドレッドロックス。絡まりあったロープのような毛束をした髪型のこと。 本来は長期間、手入れをせず自然なままで髪を放置する。イラストにはむかない? |
Comb over | お団子ヘアーの一種で一般的にスターウォーズのレイア姫のようなお団子ヘアー。使えるかどうかはモデル次第?イラストには向かないかも。 |
Mohawk | メンズむけ。モヒカン 女性だと もみあげが少し長めのボブといった感じの髪型スタイルに? |
High top fade | メンズむけ。ハイ・トップ・フェードは1980年代から1990年代にかけて都会のアフリカ系アメリカ人の間で流行したヘアスタイル。 サイドを非常に短く刈りあげて、トップを長く伸ばした髪型。 |
Taper cut | メンズむけ。テーパーカット。サイドを刈り上げる、男性向けのヘアスタイル |
Bowl cut | メンズむけ。文字通りボウルのようなスタイルで、マッシュルームカットよりも後ろが短い。 |
Undercut,Side undercut | メンズむけ。日本で言うツーブロック。とうぜんメンズにむく。 |
Buzz cut | メンズむけ。丸刈り |
Crew cut | メンズむけ。短い角刈りのヘアスタイルのこと、GIカット。 |
Slicked back | メンズむけ。サイドをスッキリと短いフェードにしてグラデーションをつけて繋げた上部を後ろに流すクラシカルな髪型。 オールバックに近い。 |
360 waves | メンズむけ。髪の毛をヘアブラシで均等にブラッシングして作る波状のスタイル |
—
(おもに女性の)服装を指定するprompt
衣装 | 日本語の説明文 |
school uniform,school costume | 学校の制服 |
sailor uniform | セーラー服 |
bowtie | 蝶ネクタイ |
blazer | ブレザー |
sweater vest, | セーターベスト yellowなどをつけて色指定も |
collared shirt | 襟付きのシャツ |
hair ribbon , hairband | ヘアリボン、ヘアバンド |
shirt,white shirt | シャツ、白いシャツ |
pants | ズボン |
skirts | スカート |
school tights | 学校で履くタイツ |
cardigan,school cardigan | カーディガン、学校で着るカーディガン |
choir uniform | 合唱団の制服 |
casual school outfit | 学校で着るカジュアルな服装 |
ribbon,red ribbon | リボン(ヘアバンドやネクタイと一緒に指定) |
school knee-high socks | 学校で履く膝上までの靴下 |
prefect badge | 生徒会役員のバッジ |
コメント